Study

Study: 勉強効率をあげる3策

徐々に体調が改善されつつあるので、お勉強への気合いを入れ直しているところです。というわけで、今回は、最近新たに取り組み始めた作戦を3つ紹介します。モチベUP動画YouTubeで、学業や資格試験等に励んでいらっしゃる方の動画をいろいろ見ていま...
Anemia

貧血日記4: 身の危険

原因は未だ不明ながら貧血持ちになったワタクシの日常において、息切れが深刻なことが一番の課題でした。特に上り坂や、上りの階段、また荷物を持ってい歩いているときは、すぐさま息が上がる傾向にあり、息切れというか、もはや呼吸困難になりがち(汗)。そ...
Health

謎: ワタクシは夢を見ない

前から気になっていることがあるんです。それは、ほとんど夢を見ないこと。ここでの夢は、夜に見る夢のことです。見るのは数ヶ月に一度くらいという生活が、10年以上続いています。でもそれは、普通、夢を見たことを忘れているだけだって言うでしょ?そして...
Anemia

貧血日記3: 治療の効果

輸血&鉄剤投与から1週間後、再び血液検査に行ってまいりました。ヘモグロビン: 6.7→9.5!!!↑先生の作戦通りの展開です。血清鉄: 10→21 (基準値: 40-188)↑以前の倍になりましたが、まだ基準値には遠いです。BNP: 85....
Anemia

貧血日記2: はじめての輸血

そんなわけで、朝から近所の総合病院へ。紹介状がないと初診料がかかるのでは!?と思っていましたが、ウェブサイトによると、健康診断などで受診の必要がある場合には必要ないらしいとのことでホッ。受付に行って、健康診断の結果を見せて、内科と婦人科のど...
スポンサーリンク